英語にはビジネス英語と日常会話の英語があります。
日本語でも親しい人との日常会話と仕事で取引先に送るメールなどでは言葉遣いが全く違うと思います。
英語では日本語ほどビジネスシーンにおける言葉遣いの線引きが厳しくありませんが、この記事ではビジネス英語とよりカジュアルな日常英語の違いについて見ていきます。
ビジネス英語では出来るだけ丁寧な表現の使用を心がける
Pleaseは出来るだけ使わない
「〜してください」と言いたいときに日本人はよくpleaseをつけるようにします。
命令文を使って相手にお願いすると、名前の通り命令することになるのでビジネスシーンでは失礼に当たります。
なので簡単にpleaseをつけることで「〜してください」と丁寧にするように学校教育でも教えられることがあります。
しかしpleaseを使っても命令文は命令文なので、相手に対して上から目線で話している印象を与え、歓迎されません。
その代わりに、”Would you 〜?”や”Could you 〜?”を使って相手に依頼をするようにしましょう。
かなり丁寧な表現なので、これを使っておけば間違いありません。
Will you〜?と過去形にしないまま使うと、「当然〜しますよね」というようなニュアンスが含まれることがありますので、ビジネスシーンで何かをお願いするには適さないでしょう。
短縮系も出来るだけ使わない
I amをI’mとしたり、that is をthat’sと省略して発音したり書いたりすることはよくありますので、ビジネスシーンでも使うことに全く問題ありません。
しかし英語にはwant toをwannaとしたり、going toをgonnaとすることが日常会話ではよくあります。
これはビジネスで取引先に使う表現としてはカジュアルすぎる印象を与えるので避けるようにしましょう。
当然ですが、youをuとしたり、pleaseをplzとしたりするような若者がよく使うメール言葉は使わないようにした方がよいです。
ビジネス英語を堅苦しく考えすぎる必要もない
ビジネスシーンで使われる英語は、日常会話で使われる英語よりも丁寧であり相手へ配慮する表現を使うように心がけることが必要です。
しかし、そのことばかりに気を取られてコミュニケーションに消極的になってしまったら仕事になりませんので、ある程度丁寧であれば完璧さを追求する必要もありません。
相手も人間ですので、話している人の態度を見れば自分に対して敬意があるか見下しているか分かるものです。
言葉遣いが全てではありませんので、表情や身振り手振りなど他の部分で敬意と好意を示してあげればいいだけのことです。
要するに、英語の形式にこだわりすぎるよりも相手に伝えるべき内容の質にこだわった方がビジネスの成功につながりやすいということは言えると思います。
日常会話で使われる英語はよりカジュアル
ビジネス英語が丁寧さを求めるのに対して、日常会話の英語は簡易的で親近感のある表現を好みます。
上で挙げたpleaseや短縮系も多用されますし、様々なスラング(俗語)が存在します。
ただ、日本人にとって様々な短縮系やスラングをすぐさま理解することはある意味難しいことでもあります。
したがって、より丁寧にすればよいだけのビジネス英語の方が、コミュニケーションを取りやすいということも考えられます。
例えば日本人が旅行に英語圏に旅行に行ったとして、使っている英語はおそらくビジネス英語よりのものだと思います。
日本人は日本で生活をする上でお店の人や初対面の人にはビジネスシーンでなくてもかなり丁寧な表現を使っていることが多いですので、英語圏に旅行に行ったからと行って無理に現地のカジュアルな表現を使おうとする必要もありません。
そのことも含めて、日本人は移住などしない限り日常会話で使われるスラング等が必要とされる状況はあまり考えられませんので、基本的にはくだけていないビジネス向きの英語を習得する方がよいでしょう。
一方で、上にも書きましたように日常会話は通じればよいという側面もありますので、ビジネス英語ほど丁寧な表現を心がける必要がないという点では、心理的には楽かもしれません。
ビジネス英語と日常会話英語に共通する点
ここまでは両者の違いについて見てきましたが、共通する点もあります。
一番重要なことは相手に自分の伝えたいことを伝えることができるかということです。
そのためには、基本的な文法や発音は同じですのでこの二つに自信があれば堂々とコミュニケーションが取れるようになります。
まとめ
この記事ではビジネス英語と日常会話英語の違いについて見てきました。
ビジネス英語はより相手に丁寧な印象を与えることを心がけ、短縮系やスラングを避けるようにします。
日常会話はよりカジュアルな表現が好まれ、これは日本人にとってはやや複雑ということも言えるでしょう。
もっとも重要なことは相手とコミュニケーションが取れることという点で両者は共通しています。
二つの違いを意識するというよりも、まずは標準的な文法や発音を習得することを目指すとよいでしょう。