2020年度から小学校5、6年生での英語の授業が教科化されます。
教科化されるということは文部科学省の教科書検定を通過した教科書を使って、成績までつけられるということです。
3、4年生では教科化はされませんが、今まで5、6年生で行われていた「外国語活動」という授業が前倒しされます。
英語教育の開始年齢はだんだんと低くなっています。
ただしこれまで英語教育は小学校ではなかったため、小学校の先生には大学の専門課程で英語を学んでいない先生も多くいます。
この記事では自分の子供の小学校の担任の先生が英語が苦手だったときに、どうすればよいのかアドバイスをいたします。
小学生の英語教育には何が必要かということについて考えを持っておく
まず私たちが理解すべきことは、今まで必要だった英語力とこれから必要になる英語力は違うということです。
受験に必要な英語力であれば、今まで通り中学校からの英語授業で事足ります。
しかし、「日本人は英語を話すことができない」という課題を解決するために、新学習指導要領では中学校以降の英語授業の内容も大きく変わりました。
さらに英語力を強化するために、小学校からの英語教育も本格化され、大学に入るには4技能試験を突破する必要があります。
従来通りの文法と長文読解がメインの英語教育では、大学受験にも、その先にも対応できなくなることを理解して置かねばなりません。
英語が上手だからといって指導が上手とは限らない
そうした背景の中、小学校の担任に求められることが何であるかを考えてみます。
一つには小学校段階での英語教育はとても繊細なものだということがあります。
例えば、英語が得意な高校の英語の先生がいきなり小学校の英語の授業を任されても、おそらく上手くはいかないでしょう。
小学生は嫌だと思ったことに対して集中力が続かないですし、英語が将来の自分にとって役に立つものだということを理性的に理解しません。
そんなときに小学生への教科指導としてどんな形が正しいのかということを一番理解しているのは小学校の先生です。
小学校の段階では、友達と英語で楽しく活動することによって、英語を楽しい「コミュニケーションツール」だと分かればそれでよいと考えます。
英語が得意な先生であればそれに越したことはないですが、子供に英語の楽しさを教えるためには、担任の先生の英語力は、実はあまり関係ないというのが筆者の意見です。
英語を話してみること、聞いてみることに抵抗を持たないように、その基礎を形作ることが、小学校の先生に求められる能力ではないでしょうか。
担任の英語力に不安があるからといって、子供に単語を書き取らせたり、文法をガチガチに教えたりするような塾に小学校段階から行かせる必要はあまりないでしょう。
それで英語を嫌いになってしまってはその先が伸びません。
教える人の英語がいくら上手でも、子どもが「英語を使ってみたい」と思えるようにならなければ意味が無いのです。
4技能入試が始まり、「受験英語」ができれば良い大学に入学できる時代は終わろうとしています。
文法や語彙力が不要というわけではありませんが、小学生の段階では、「英語に親しむこと」「英語に対して抵抗感を持たないこと」を教える能力が重要になるのです。
小学校での英語の授業以外で保護者にできること
以下では、小学校の担任の先生の英語が苦手かどうかに関わらず、家でも子供の英語の伸びをサポートしてあげられる方法を2点ほど挙げます。
海外の本やアニメを見せて海外に興味を持たせましょう
私たちは子供の時に自然に言葉を話すようになりましたが、それは私たちが自発的に言葉を話せるようになりたいと思ったからでしょう。
周りの人が楽しそうに話していると自分も理解したくなりますし、自分のことも分かって欲しいから相手に伝える言葉を持ちたいと思うことはごく自然なことだと思います。
なので、子供が小さい時には英語の重要性を理論的に説いて勉強させるよりも、子供自身が自発的に海外のことを知りたくなるように、「きっかけ」を与えてあげることが効果的です。
海外の本やアニメを親が楽しそうに見ていれば、子供は自然と一緒になって楽しみたいと思い、見るようになるでしょう。
子供は大人とは違って好きになったら、そこからの学習スピードは速いです。
自分の言葉が相手に伝わるという経験をさせてあげる
これは通常小学校の授業でも行われるべきことです。
そのためにALTを雇い入れている学校もありますし、子供どうしでも言語活動を通して体験的に学ぶことです。
しかし、学校によってはそうではない学校もあるかもしれません。
特に古い考えを持った年配の先生は言語活動というものが何であるかを経験的に知らない場合もありますし、学び直そうともなかなか思いません。
そういったときは家庭でそのチャンスを作ってあげることを意識しましょう。
小さい時から海外に興味を持つことができたような視野の広い子供は、自分の言葉が相手に伝わるかもしれないと思うと、さらに成長はブーストします。
しかし、日本では英語を話すチャンスが極端に少ない上に、まだまともに話せない段階では、なかなかネイティブ相手に話す機会は得られません。
そういうときは、保護者の方が相手になってあげれば良いのです。
「この前行ったところはどんなところだった?英語で言ってみて?」
くらいのことでも良いのです。
“enjoy!”くらいの言葉だけでも返ってきたら大げさに反応してあげましょう。
それだけでも子供の中では楽しいと思えることです。
まとめ
小学校の先生が英語が苦手だった場合でも、小学生に英語を楽しいものだと教える能力に優れていれば、大きな問題はないでしょう。
小学生の段階では、正しい文法や難しい英単語を勉強するよりも、自分の話してみた英語が伝わるという経験を多くさせることが重要です。
小学校は、中学・高校に入ってからの英語力の伸びを左右する「基礎」を作る段階ですので、低年齢に適した方法で英語と関わっていけるようにすれば大丈夫です。
自宅でさらに子供の英語を伸ばそうとする場合には、親自身が英語に大して楽しく関わってる姿を見せるのが効果的です。
自宅で英語のアニメや映画などを子供と一緒に英語で見るようにすると良いでしょう。