留学生を戸惑わせる挨拶文化!欧米式のハグとキスはできますか?

ハグとキス

海外留学をすると、その国の文化に従って生活をする必要が出てきます。

そのような中で、友達や初めて出会った人と挨拶をする時にハグキスをするということもあるでしょう。

ハグキスは日本においてはあまり親しみがない文化ですよね。

ハグはともかく、キスはどのようにしたら良いのか分からないという人もいるのではないでしょうか。

ここでは欧米文化におけるハグキスについて紹介します。

ハグやキスの文化は大陸や国、地域によって違う

まず、日本では一言に欧米や西洋などと言いますが、アメリカとヨーロッパでは大きな違いがあるということを覚えておきましょう。

日本からしてみるとどちらも欧米、西洋、などと感じられるかもしれません。

しかし、アメリカとヨーロッパは違う大陸であり、全く違った文化を持ち合わせています。

オセアニアであるオーストラリアやニュージーランドにはさらに違った文化や習慣があります。

もちろん、アメリカでも地域によっても異なりますし、ヨーロッパも国やその中の地域によってハグキスのやり方には違いがあります。

そのため、ハグキスの文化というものはどこの国や地域に留学に行くのかによって変わってくるということを念頭に置いておきましょう。

キスといっても口と口でするわけではない!

まず、当たり前のことではありますが、キスといっても恋人同士がするような口と口でするキスを指すわけではありません。

海外で友達や初めて出会った人とキスをする場合、ハグをしながらほっぺたを合わせることでキスとすることもありますし、ただ単純に片方が片方のほっぺたにキスをするだけということもあります。

その一方で、西ヨーロッパに行くとお互いのほっぺたに右、左、右、或いは左、右、左と首を動かして3回キスをするという習慣がある場合もあります。

特に女性同士はお互いのほっぺたを合わせてキスするふりをすることが多く、男性同士はただ単に握手やハグで終えるということも少なくありません。

また、その人とどれほど親密かによって変わってくる場合もあります。

朝、女子高生が学校で親友に会えばハグキス挨拶することもありますし、ただのクラスメートに会えばハグだけで終えるということもあります。

そのため、どのようなキスをするのかという事はその2人の親密さを表しているとも言えるでしょう。

キスができない!恥ずかしくてキスができない場合はどうする?

いくら海外では自然にハグキスをすると言われても、日本にそのような文化がないため、なかなか自然にハグキスができない、特にキスはハードルが高い、と感じる人もいるかもしれませんね。

あるいは、普段はキスをすることができたとしても、学校一の美女や学校一のイケメンに対してはドキドキしてしまってスマートにキスができないという人もいるかもしれません。

もちろん、本来はきちんとキスができる方が良いです。

特に相手がキスをするというスタンスを示してくれた場合、それにきちんと応じることができなければ「もしかして自分は嫌われているのかな?」といったイメージを与えてしまう可能性があります。

もしも恥ずかしくて自分の好きな子にスマートにキスができないとなれば、自分の好きな子に誤解されてしまうかもしれません。

それではあまりにももったいないですよね。

もしもスマートにキスができない、でも誤解はされたくない、と思うのであれば、さりげなく「まだキスに慣れていない」と言っておきましょう。

日本にはキスという習慣がありませんから、「日本と文化が違う」「今はキスハグに慣れている最中」と説明をすることで理解をしてもらうことができます。

自分だけキスをしてもらえないことも!?自分から行動することも大切

その一方で、ハグキスの文化が日本のものではないということを知っている人も少なくありません。

握手は全国共通ですが、アメリカやヨーロッパの人の中には「日本人はパーソナルスペースを大切にしており、簡単にハグキスをしたりしない」と理解している人もいます。

そのため、相手が「彼女は日本人だからハグキスを嫌がるかもしれない」「彼はアジア人だからそもそもハグキスに慣れていないかもしれない」と考え、マナーを尊重した上で日本からの留学生にハグキスをしないということもあります。

とは言え、もしも自分だけハグキスをしてもらえなかったら、それこそ自分は嫌われているのではないかと思ってしまいますよね。

もしもこのようなことがあったら、相手に自分からハグキスをしていくことも大切です。

自分からハグキスをすることにより、「日本人でもハグキスをしていいんだ」と納得してくれることも少なくありません。

嫌われているかもしれない相手に自分からハグキスをするのは怖いと思ったら、共通の友達に相談してみてもいいかもしれませんね。

自分にハグキスをしてこない人の前で他の友達とハグキスをしてみせることにより、他の人とも一気に距離を縮めることができるかもしれません。

まとめ

ハグキスは簡単そうではありますが、その文化に慣れていない日本人にとってはハードルが高くなってしまうことがあります。
挨拶だと割り切ってできれば良いのですが、どうしても恥ずかしくてキスができない、なぜかあの人は自分にキスをしてくれない、と悩んでしまうこともあるかもしれません。
そのような時は「自分はハグキスに慣れていない」と違和感のない説明ができるようにしておくことも大切ですし、「自分はアジア人ではあるけれどハグキスに抵抗は無い」ということを周りに見せることも必要です。
海外の文化にうまく適応し、楽しい留学生活を送りたいものです。

\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム
\ バイリンガル講師によるオンライン英会話 /
\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム

子供の英語教育に熱心な人が読んでる関連記事

  1. 中学生の女の子を海外留学させる時に絶対に忘れてはならない持ち物

  2. 子供の海外留学にVISAデビットカードがおすすめの理由とは?

  3. 小学5~6年生の子供を留学させる時の留学斡旋会社の選び方

  4. 小学生の子供をホームステイ留学させるときの注意点とは

  5. 高校生の子供が海外留学する際に親がアドバイスするべき事

  6. 中学2年生の男の子を1年間海外留学させる時の親の心構え

無料サンプル教材配布中

ディズニー英語システム

幼児英語教材シェアNo.1

  1. TOEIC990点満点取得者はネイティブと同等の英語力があるのか

    2020.09.24

  2. TOEICで990点満点取るための激ムズ語彙力を覚える勉強法

    2020.09.24

  3. インターネットの無料英語教材

    ネット上の無料英語教材を使わずに有料教材を使う意義とは?

    2020.09.23

  4. 英語のリスニングに使うヘッドフォン

    子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

    2020.09.23

  5. イギリスの町並み

    イギリス英語のリスニング対策におすすめのポッドキャスト2選

    2020.09.22

カテゴリー