子供向けの英語の映画、ディズニー以外のおすすめって何?

英語学習において映画を使うことは有効と言われています。

映画自体が娯楽活動であるため飽きることがなく,海外で日常的によく使われる言い回しなども自然に覚えられるためです。

この記事では,小学校3年生くらいから英語の早期教育を始めようという保護者さん向けに,子供向けの英語の映画の紹介とその学習法を紹介します。

英語学習に使うことができる英語の映画の条件

英語の映画ならなんでも大丈夫ということもできますが,やはり学習向けの映画はあります。

まず,子供向けなので当然ですがアダルトな映画やグロテスク,ホラー系の映画は避けたほうがよいでしょう。

また,なんとなくテーマを見れば内容の難しさはだいたいわかります。

ディズニー系などは映像だけでも内容がわかるため,音声に内容を紐づけながら両者とも理解する展開に持っていけます。

一方で難しいテーマ,例えば経済系や宗教系の映画はそもそも日本語でも子供向けではないので避けましょう。

あと,正しい発音を聞かせたいところですので,(いろいろな発音があることを知ることも大事ですが,)ある程度アメリカやイギリスのアニメなどアクセントが統一されているほうがよいでしょう。

また,あまりにも古い映画も避けた方がよいです。

古い映画も味があってよいものですが,英語学習の手段としてみると現在ではほぼ使われていない言い回しなどを覚えてしまうことになります。

英語学習におすすめの映画①「アナと雪の女王」

知らない人はいないのではないかというところまで日本でも話題になった人気映画です。

ストーリーが単純明快でわかりやすく,映像が目を見張るほどキレイで,キャラクターも個性が立っていて魅力的です。

これらは英語学習とは関係ないように思えますが,映画で英語を勉強するのであれば映画自体に集中できることはとても重要です。

日本でも見たことがあるお子さんも多いと思いますのでストーリーをすでに知っている分英語の音と意味をより自然につなげながら観ることができると思います。

アナと雪の女王 MovieNEX
Let it goの主題歌が大ヒットした人気作品
Amazon
アナと雪の女王2 MovieNEX
『アナと雪の女王』の続編

英語学習におすすめの映画②「My Neighbor Totoro」

スタジオジブリ制作の不朽の名作「となりのトトロ」の英語版です。

この映画も説明不要と言っていいくらい誰もが馴染みのある映画だと思いますが、小学生くらいではもしかしたら観たことがないお子さんもいるかもしれません。

しかし、言っていることがわからなくても映像だけで理解できるくらい作り込まれている映画ですので、お子さんも夢中になると思います。

スタジオジブリ作品は他にも英語版が出ていますので、好きなものを選べますし、全作観てみるのもよいでしょう。

「となりのトトロ」以外で子供さんにおすすめなのは、「かぐや姫の物語」(The Tale of The Princess Kaguya)です。

となりのトトロ My Neighbor Totoro
スタジオジブリ人気作品の英語版

英語学習におすすめの映画③「ハリーポッター」シリーズ

本当は一押しにしたいくらい英語学習に向いた映画なのですが、上で挙げたおすすめに比べて少し難しいので、だいぶ映画での英語学習に慣れてきたくらいから始めるのがいいかもしれないです。

英語学習そのものにも向いていますが、イギリスの文化や世界観に触れることもできます。

また、教訓めいたすばらしい英語のフレーズがたくさん出てきます。

私がすばらしいと思うフレーズは「ハリーポッターと秘密の部屋」でダンブルドア先生が言う次のセリフです。」

“It is not our abilities that show what we truly are. It is our choices.”(我々が真に何者かを示すものは、我々の能力ではなく選択だ。)

出展:「Harry Potter and the Chamber of Secrets」

非常に深い名言や、日常生活で使いやすいフレーズが出てきますので、ぜひこのシリーズは目標にしてみてほしいところです。

ハリー・ポッター ブルーレイ コンプリートセット
全話(1~7)収録の全巻セット

映画で英語の発音やリスニングの力をきたえる学習方法

最初は日本語字幕で観ましょう。

(発音やリスニングの練習にはなりませんが、とりあえず内容を理解するために日本語吹き替えで観てもよいと思います)

日本語字幕で何度も何度も繰り返し見ていると、英語の音声と日本語の意味がリンクするようになってきます。

ただ、字幕は場面の見せ方など映画の都合によって音声と若干ずれていることがありますので、その時は保護者さんがサポートしてあげることも必要かもしれません。

そうでなければ、映画を観る前に英語の単語だけでも少し覚えておくこともよいでしょう。

本当に慣れてきたら、チャレンジで英語音声のみで鑑賞してみましょう。

難しそうに思えますが、上で挙げた映画(特にディスニーやジブリの作品)は映像だけでも十分ストーリーが分かりますので好きな子は十分楽しめると思います。

難しかったら日本語字幕で繰り返す方法で大丈夫です。

気に入ったフレーズがあれば声に出して練習してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事ではお子さんに映画を通して英語の発音やリスニングの力をつけてあげたいと思っている保護者さん向けに、子供向けおすすめ映画とその学習法を紹介しました。

映画のメリットはクオリティの高い映像と一緒に英語を学べることですので、楽しみながら学んでいってみてください。

\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム
\ バイリンガル講師によるオンライン英会話 /
\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム

子供の英語教育に熱心な人が読んでる関連記事

  1. 子供は何歳までに教えれば英語を聞く耳と発音を身につけられる?

  2. 英語のリスニングに使うヘッドフォン

    子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

  3. イギリスの町並み

    イギリス英語のリスニング対策におすすめのポッドキャスト2選

  4. 山積みにされた本

    【難易度別】子供におすすめの英語の本(Lexile指数100L~295L)

  5. 英語の発音で難しいTHとあいまい母音はこうして発音すれば大丈夫!

  6. 英語の発音で難しいRとLはこうやって練習すれば覚えられる!

無料サンプル教材配布中

ディズニー英語システム

幼児英語教材シェアNo.1

  1. TOEIC990点満点取得者はネイティブと同等の英語力があるのか

    2020.09.24

  2. TOEICで990点満点取るための激ムズ語彙力を覚える勉強法

    2020.09.24

  3. インターネットの無料英語教材

    ネット上の無料英語教材を使わずに有料教材を使う意義とは?

    2020.09.23

  4. 英語のリスニングに使うヘッドフォン

    子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

    2020.09.23

  5. イギリスの町並み

    イギリス英語のリスニング対策におすすめのポッドキャスト2選

    2020.09.22

カテゴリー