子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

英語のリスニングに使うヘッドフォン

子供に英語を勉強させるに当たり、どんな教材を使わせるかはとても重要なことです。

子供に合った英語教材であれば子供はメキメキ上達しますが、そうでない場合、学習効率は非常に悪くなってしまいます。

この記事では子供に英語耳を習得させるためにリスニング学習の教材を選ぶに当たり、無料のポッドキャストサービスを使った学習と、スピードラーニング等有料教材を使用した場合の学習効果の違い等をご紹介します。

子供の英語学習にとても相性がよいポッドキャストとは

ポッドキャストとは、インターネット上に音声を公開して利用者がラジオのようにいつでも聞けるようにするサービスです。

ポッドキャスト配信者は定期的にその番組の主旨にそった音声データを公開し、利用者はそのウェブサイトを訪れることでその音声を聞くことができます。

また、受信端末(iPhone等では専用のアプリがあります)を持っていれば新しい音声ファイルが公開されると自動で端末に配信されてくる機能がありますので、いちいちウェブサイトを訪れなくとも更新を確認することができ、聞き逃すことはありません

ポッドキャストにはニュースや趣味、音楽など様々なコンテンツカテゴリーがありますが、その中でも英語学習関連は一大コンテンツとなっています。

一度に集中できる時間が短い子供の勉強と勉強の合間時間に、コツコツ聞かせることで気分転換させつつ英語耳の育成に役立てることができます。

無料でも非常にクオリティの高いポッドキャストがたくさんあり、同じ内容のCDを何度も聞いて勉強していた親世代から考えると、過去の英語学習のインフラの乖離に隔世の感があります。

無料ポッドキャストを英語学習に使うメリット

無料のポッドキャストは英語耳を育成するためのリスニング学習教材としてとても相性がよく、多くの利用者がいます。

ポッドキャストには非常に多くの選択肢があるため、子供の興味のある内容で英語を聞くことができることが大きな利点です。

一緒に歌って踊れる英語のポッドキャストや、欧米の物語やおとぎ話を英語で読み聞かせしてくれるポッドキャストなど、英語を学習すると同時に海外の文化についても触れることができ、一石二鳥です。

無料ポッドキャストを英語学習に使うデメリット

一方でポッドキャストのデメリットもないわけではありません。

まずは、膨大なポッドキャスト番組から自分の購読するものを選ぶ手間がかかるということです。

大手通信社や英語教育専門会社が配信するポッドキャストなら安心感もあり間違いもないですが、自分にとっておもしろい内容かどうかわかりません。

おもしろい内容の番組を見つけたとしても使われている英語がアメリカ英語やイギリス英語以外のマイナーな英語だったり、英語自体が誤っていたりしたら学習になりません。

これらを判断する目を養うまでは、ポッドキャストだけで英語を学習するのは避けたほうが無難かもしれません。

特に、ポッドキャストの内容が子供のレベルに対して高すぎたりすると、英語初心者の子供には難しすぎて英語嫌いになってしまうリスクもあります。

日常生活が英語漬けのネイティブ環境であれば、言葉のシャワーを浴びるだけで自分の頭の中で文法や語彙がその頻度や重要度で体系的にまとめられていきますが、一日数分のポッドキャストだけでは同じような効果はなかなか期待できません。

子供が効率的に英語力を伸ばすには、子供のレベルに合った教材選びこそが肝になります。

難しすぎても子供が嫌気を指してしまいますし、簡単すぎてもつまらなく感じてしまったり、成長の機会を失わせてしまいます。

無料のポッドキャストを使う場合、子供のレベルに絶妙に合うポッドキャストを選び出すのは親の仕事となりますが、その責任は重大です。

親自身が子供の英語力の進捗度合いを熟知していて、親自身がどのくらいのレベルのものを与えるのが良いかきちんと判断できるのであれば問題ありませんが、そうでない場合は注意が必要です。

有料のリスニング教材のメリット

スピードラーニングディズニー英語システムといった有料英語教材のメリットは、子供に合った絶妙の英語教材を自分で選ばなくてよいということです。

例えばスピードラーニングは「聞き流すだけ」とよく宣伝されていますが、実はストーリーが入念に設計されていて、聞き流すだけにならないような工夫がされています。

有料のリスニング教材では、ここのエピソードで習得すべき文法や表現が設定されていて、それを日常会話やスピーチの文脈の中に工夫して入れられています。

そういった文法や表現を体系的に聞いて学ぶことができるため、学習者の頭の中で学習事項と場面・重要度が紐づいてしっかりとした知識として身について蓄積されていきます。

そのため、初学者はスピードラーニングやディズニー英語システム等、きっちり体系的に綿密に計算されて作り上げられた有料教材を利用するのが、学習効率の観点からは良いでしょう。

有料のリスニング教材のデメリット

これらの有料のリスニング教材のデメリットは、まず値段が高いことです。

また、扱われるネタが最新のものではなく昔のことや不変のことなどのため、エンターテイメント要素の強いポッドキャストに比べると少々面白みに欠けます。

無料のポッドキャストではリスナーの関心を引くためにエンターテイメント性が重視されているため、学習教材よりもおもしろく最新のネタを扱っているため、中級~上級レベルのリスニング力が身につくようになってきたら、躊躇なくポッドキャストの世界に足を踏み入れるのが良いでしょう。

まとめ

この記事では、リスニング学習において無料のポットキャストと有料のリスニング教材それぞれのメリットとデメリットをまとめてきました。

ある程度学習が進むまでは用意された有料教材を使い、ポッドキャストは最初は有料のものと併用するか学習が進んでから利用する方が効率がよいでしょう。

\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム
\ バイリンガル講師によるオンライン英会話 /
\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム

子供の英語教育に熱心な人が読んでる関連記事

  1. DWE(ディズニー英語システム)とワールドワイドキッズの徹底比較考察

  2. リンキングはネイティブ英語に近づく秘訣!?日本語訛りを治す方法

  3. ネイティブ英語を目指すならsh、z、j,dgを正しく発音できるように!

  4. 小学生の英語学習における『聞き流し勉強』の効果と是非

  5. 英語でBとVの発音とFとHの発音をネイティブの様に発音する方法

  6. フォニックスを英語学習の初期段階で習得する圧倒的なメリットとは

無料サンプル教材配布中

ディズニー英語システム

幼児英語教材シェアNo.1

  1. TOEIC990点満点取得者はネイティブと同等の英語力があるのか

    2020.09.24

  2. TOEICで990点満点取るための激ムズ語彙力を覚える勉強法

    2020.09.24

  3. インターネットの無料英語教材

    ネット上の無料英語教材を使わずに有料教材を使う意義とは?

    2020.09.23

  4. 英語のリスニングに使うヘッドフォン

    子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

    2020.09.23

  5. イギリスの町並み

    イギリス英語のリスニング対策におすすめのポッドキャスト2選

    2020.09.22

カテゴリー