スタディサプリのTOEIC L&R TEST対策コースが秀逸な理由

TOEICのスコアを上げるための方法は数多くありますが、できるだけ安価に抑えたいと思うのは誰しも同じでしょう。

そこで注目されているのが「スタディサプリENGLISH」です。

月額料金が安いだけではなく、スマホアプリやインターネット上で、いつでも気軽に、スキマ時間を利用して英語を勉強できるスタイルが、忙しい大学生や社会人にとって魅力的なようです。

ですが、いくら料金が安いとは言われていても、やすければ安いほど、本当に効果があるのか不安になってしまう方もいることでしょう。

そこで、スタディサプリENGLISHが気になっている方の迷いや不安を払拭すべく、TOEIC840点の筆者が実際に入会してみた感想を、体験記としてリアルに紹介していきます。

スタディサプリENGLISHの3つのコース内容とは?

スタディサプリENGLISHには、3つのコースプランがあり、それぞれ料金体系も異なります。

  • 日常英会話コース(月額980円)
  • TOEIC L&R TEST対策コース ベーシックプラン(月額2,480円)
  • TOEIC L&R TEST対策コース パーソナルコーチプラン(3か月68,000円)

ここで迷うのが、どのプランが一番自分に適しているのかということです。

今回オススメしたいのは、「TOEIC L&R TEST対策コース ベーシックプラン」です。

理由は2つありますので、他のプランと比較しながらご紹介します。

TOEIC L&R TEST対策コース ベーシックプランの魅力とは

TOEIC L&R TEST対策コース・ベーシックプランの1つ目の魅力は、通常月額980円の「日常英会話コース」を無料で利用できるという特典が付いてくることです。

日常英会話コースはTOEIC向きの勉強ではありませんが、その名の通り、学校や職場だけではなく、あらゆる場面での英会話を楽しく学ぶことができます。

TOEICの勉強の合間や息抜きとして、日常英会話コースは非常に役立ちます。

TOEIC L&R TEST対策コース・ベーシックプランの2つ目の魅力は、3か月68,000円の「パーソナルコーチプラン」と、実は勉強内容が全く同じことです。

パーソナルコーチプランは、言うなれば、ベーシックプランの勉強に対して一人一人コーチが付き、進捗状況を監督してもらえ、勉強に関する質問がしやすいだけなのです。

しかも、料金は3か月68,000円となっていて決して安くはありません。

よって、独学できちんと学ぶことができる人には費用対効果の点で考えると、TOEIC L&R TEST対策コース・ベーシックプランがおすすめなのです。

ただし、「一人では3日坊主になってしまう」など、独学だと怠けてしまうことが不安な方は、パーソナルコーチプランを選ぶのが良いでしょう。

スタディサプリENGLISHは本当に独学でも大丈夫?

入会するコースが決まってしまっても、不安となるのが「継続できるかどうか」です。

入会しても本当に続けられるのか?、三日坊主にならないか?、心配になってしまう方は少なくないでしょう。

しかしスタディサプリENGLISHには英語の勉強を継続させるための工夫が施されているので、そのような心配もあまりありません。

次に、スタディサプリENGLISHが継続して勉強したくなる仕様についてご紹介していきます。

スタディサプリENGLISHの三日坊主にさせない工夫とは?

「有料であれば勉強を続けられるだろう」と思っていても、誘惑に負ければ何かと理由を付けてついつい勉強サボってしまうのが、人間です。

実は筆者もこのタイプでした。

そのためいきなり入会することに躊躇したため、まずは、思い切って【7日間無料体験】のボタンをクリックし、登録してみました。

無料体験なら損することは何もないですからね!

スタディサプリENGLISHは、リクルートが運営している英語プログラムです。

そのため、ホットペッパーの会員情報をそのまま引き継ぐことができますので、ホットペッパーの会員は簡単に登録ができます。

登録後にインストールするアプリは「スタディサプリENGLISH TOEIC®TEST」と、“HELLO”と書かれた「スタディサプリ日常英会話コース」の2つです。

>>英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

スタディサプリENGLISH TOEIC®TESTの機能

アプリには通知設定があり、毎日定時にリマインダー通知が届くようになっています。

また、一週間に何時間勉強したいか目標を立てることができ、アプリを開くと上部に勉強時間がグラフで表示される仕組みです。

この勉強時間はアプリ内だけではなく、自分で本を開いて勉強した時間も「学習記録」として残すことができるため、モチベーションの向上につながります。

「連続学習日数」という欄もあり、「〇日連続で勉強できた」「過去の自己ベストは〇日連続だった」という数値も一目で分かります。

こういった学習フォロー機能をや、連続して学習する意欲を掻き立てる仕組みがあるので、勉強し忘れることはありません。

スマホアプリだからこそできる勉強スタイル

スマホにインストールしたアプリでは、主に次のようなことができます。

  • 講義を動画で観る
  • 英単語を四択からタップして選んで答える
  • 音声を聞いて文章を打ち込むディクテーション
  • 実際に発音してみるシャドーイング

アプリ1つで完結できる勉強スタイルがかなり便利です。

TOEICの勉強対策といえば、机に向かって黙々と公式問題集をひたすら解く勉強スタイルをイメージしていましたが、スタディサプリENGLISH TOEIC®TESTを使い始めてから英語の勉強の概念が大きく変わりました。

このアプリであれば、ちょっとした移動中やTVのCMの間でさえも、簡単に勉強を進めていくことができるのです。

日常英会話コースのレベル別内容

次に、スタディサプリENGLISH TOEIC®TESTに申し込むと付いてくる「日常英会話コース」についてご紹介します。

スタディサプリENGLISH TOEIC®TESTベーシックプランに入会すれば、無料で使うことができる「日常英会話コース」には、全部で7つのレベルがあります。

それぞれのレベルに担当講師がついており、動画内で独自の解説をしてくれます。

最初に簡単な実力診断テストがあり、自分に適したレベルを教えてくれるため、受講するコースが簡単すぎたり難しすぎたりすることはありません。

筆者が試したところ、最初にレベル6という判定結果になりました。

レベル6では、社会人の主人公が職場でプレゼンをしたり、恋人とのやり取りがあったり、まさに日常英会話としてストーリーが進んで行きます。

レベルチェックはいつでもやり直すことができるので、このアプリでの勉強スタイルに慣れたら再度チャレンジして上のレベルを目指したいと思います。

この「日常英会話コース」で一番驚いたのが、自分の発音を自動判定する機能がついていることです。

あまり発音を気にしていなかった筆者ですが、自分の苦手な発音が特定できたので、さらに英語のレベルアップを図ることができそうです。

まとめ

スタディサプリENGLISHのことを知りつつも、筆者がしばらく登録できないでいた理由は、継続できるだけの魅力があるか分からなかったことでした。

スタディサプリENGLISH TOEIC®TESTの受講料は英語の塾に通うのと比べると圧倒的に安く、授業料は1日100円以下です。

コストパフォーマンスは最高ですし、実際に使ってみると勉強を続けるのが苦手な人でも楽しみながら続けられる工夫が多くあるので、申し込んで良かったな、と思っています。

勉強の成果は実際にTOEICを受けてみてスコアがアップしたかを確認するまでは何も断言できませんが、普段から忙しさを理由にあまり英語を勉強していなかった筆者にとっては、スキマ時間がスマホアプリのおかげて勉強時間になったことで、英語の総勉強時間はかなり増えました。

電車を待つ少しの時間にもアプリを開き、1問でも問題を解いていく習慣を身に付けられたことに驚きです。

また、あれもこれもと手を広げることなく、スタディサプリENGLISHのアプリ一つで英語の勉強を完結できることは、予想以上に勉強しやすい環境であることが分かりました。

リスニングもリーディングも発音も単語も英文法も全部一つでできてしまいます。

今となっては、登録を迷っていた時間ですら、「時間を無駄にしてもったいなかったなぁ」と思っています。

英語の勉強に少しでも興味のある方で、どの教材にするのかで迷っている方には、7日間の無料体験がおすすめです。

試してみて合わなければやめることもできますし、お金もかかりませんからね。

>>英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム
\ バイリンガル講師によるオンライン英会話 /
\ 無料でサンプル教材がもらえる! /
ディズニー英語システム

子供の英語教育に熱心な人が読んでる関連記事

  1. 【難易度別】子供におすすめの英語の本(BRレベル,0L~95L)

  2. 幼稚園児に英語を学ばせる上で大変なことと上手な教え方

  3. 英語の音楽を聞くイヤホン

    子供向けの英語の歌の選び方!洋楽を使った発音と英語耳育成法とは

  4. フォニックス勉強法で英語学習効率を飛躍的に上げる方法とは?

  5. 外国語活動の趣旨と目的とは?小学校学習指導要領解説を紐解く

  6. 小学校の英語必修化で大学入試英語はどう変わるか?その影響と対策

無料サンプル教材配布中

ディズニー英語システム

幼児英語教材シェアNo.1

  1. TOEIC990点満点取得者はネイティブと同等の英語力があるのか

    2020.09.24

  2. TOEICで990点満点取るための激ムズ語彙力を覚える勉強法

    2020.09.24

  3. インターネットの無料英語教材

    ネット上の無料英語教材を使わずに有料教材を使う意義とは?

    2020.09.23

  4. 英語のリスニングに使うヘッドフォン

    子供の英語耳育成のための英語教材としてポッドキャストはあり?

    2020.09.23

  5. イギリスの町並み

    イギリス英語のリスニング対策におすすめのポッドキャスト2選

    2020.09.22

カテゴリー